退去の流れ
- STEP1契約書の確認
- STEP2解約の通知
- STEP3引越し
- STEP4退去の立会
- STEP5敷金精算
STEP1 契約書の確認

まず、契約期間満了による解約、または契約期間中の解約に必要な手続きについて、契約書の取り決めを確認してみましょう。
確認する内容は主に次の2つです
1)いつまでに解約の申し出をしなくてはいけないか
2)どのような方法で申し出をする必要があるのか
STEP2 解約の通知

お部屋を退去する1ヶ月前(物件によっては6ヶ月~1年前)に必ず大家さん又は管理会社へ連絡をお願いします。
書面で解約を申し出なければ違約金が発生する場合もありますので、気を付けて下さい。
※1ヶ月未満(物件によっては6ヶ月~1年未満)の解約通知は違約金が発生します。
※短期解約についても違約金が発生します。
(6ヶ月未満、1年未満etc..物件によって異なるので、契約書で確認をして下さい)
※家財保険につきましては、保険会社へ直接解約の連絡をお願いします。
解約通知書はご来店頂いてご記入されるか、メール又はFAXで送信下さい。
こちらから確認のお電話をすることがありますので、ご了承下さい。
STEP3 引越し

当社と提携している引っ越し業者に依頼されると、通常よりお安くなります。
(パンフレットは店頭に置いておりますので、必要な方はご来店ください)
お見積もりも無料なので、お気軽に問合せして下さい。
STEP4 退去の立会

大家さん又は管理会社とお客様で行います。
退去の立会い日には、荷物が一切ない状態でお願いします。
入居時ご記入頂きました、「入居時損傷個所確認届」を参照に、お客様と一緒に確認していきます。
入居時お渡しした鍵と合鍵を作製されている場合も全て、ご返却して頂きます。
(※紛失された場合は鍵交換の費用が発生します。)
なお、電気・ガス・水道・新聞等の清算は、必ず済ませておいてください。
その他、郵便等の住所変更もお願いします。
賃料の定額自動送金をされている方は、停止の手続きをお願いします。
STEP5 敷金精算

明け渡し後に、敷金が返還される場合があります。
返還方法は、契約ごとに定められていますが、後日、指定の口座へお振込み致します。